|
2001年10月26日 女子大の講義にむかう非常勤講師の持ち物調べ |
コシノヒロコのブリーフ:高槻西武のバーゲン品 |
半袖シャツ:ジャスコのバーゲン品。オヤジか? |
カルバンクラインの靴下:高槻西武で購入 |
セリーヌの綿ハンカチ:高槻西武で購入 |
ベルト:高槻西武で購入 |
アーミータイプ腕時計:シチズン・エコドライブ |
ズボン:ソウルで購入。イタリアブランドだけど韓国製 |
トレーナー:義母のプレゼント |
靴:梅田大丸のバーゲンで3足購入した靴のひとつ |
車と自宅のキー+サソリのキーホルダーはマレーシアの土産品 |
サムソナイトのアタッシュケース。クアラルンプールで値切って買った |
カバンの中身 |
小物収納1 |
オルファのカッター |
ミニ・マグライト |
出勤簿用の印鑑 |
ポストイット |
スティック糊プリット |
小物収納2 |
ペンテルの製図用シャープ0.4mm |
三菱水溶性インクボールペン |
4色ボールペン:ゼブラ製はいまいちダメ |
消しゴム |
展示業者の名刺 |
身分証明書用の写真 |
某女子大学からの事務連絡 |
ソニーのバイオ505GX。1998年に自費で購入した。30万円以上した |
ヒンジがこわれ、すでにガタガタ |
バイオ用のコンパクトフラッシュメモリー |
コンパクトフラッシュ用のアダプタ |
コンパクトフラッシュメモリー256MB |
バイオ用の純正海苔巻きケース |
バイオ用のACアダプタ。断線→修理を繰り返して原形をとどめず |
バイオに外部機器を繋ぐためのアダプタ |
秘書いらずのPDAいつも持ち歩く必需品 |
シンガポールで購入したHPのロゴ入りPDAケース |
ヒューレットパッカードHP200LX。100の頃から愛用する名機 |
コンパクトフラッシュメモリー |
カードアダプタ:エプソン・フラッシュパッカー純正 |
コンパクトフラッシュカード:日立30MB |
4色ボールペン:PDAケースにいつも収納 |
他人の名刺 |
自分の名刺。pansyというBBSのメンバーがデザインしてくれた |
名刺サイズのメモ用紙。広告に出ていた土地の番地が書いてある |
ドラッグストア大黒のポイントカード |
和菓子屋のポイントカード。ここの生麩饅頭は美味しい |
古本屋さんのカード。一度しか行ったことがない |
郵便局の払い込み票。日本生活文化史学会 |
ソウルスタイル展関係者の住所を書いたメモ |
常用メガネ。近視用、度が低いので運転用は別。ちかくの愛眼で購入 |
メガネケース。愛眼のおまけ |
縁なしメガネ。ネジがゆるむのを直しつつ使いつづけている |
愛眼のロゴ入りメガネ拭きクロス |
折りたたみメガネ。調査時の運転用にソウルのデパートで購入。 |
メガネケースの中 |
折りたたみメガネ本体。ETROとあるのはイタリア製? |
メガネ拭き。ソウルの眼鏡屋のロゴ入り |
ポケットティッシュ |
歯磨きガム。ノータイム。朝口にいれて、そのまま夜までということも |
授業で使用するための資料 |
今和次郎の論文コピー。本所深川の男女持ち物。。 |
栗田靖之の物質文化にかんする論文コピー |
10年以上まえにフィレンツェで買った財布 |
財布の中身 |
住友銀行のキャッシュカード。給料以外の副収入一切 |
郵便貯金のキャッシュカード。郵貯という制度を信用していないのでぱるるの振り込み用 |
セゾンカード。VISAが手数料なしで使えるのでクレジットカードは他にもっていない |
ジョーシン電機のポイントカード。あまり使わないけど、、 |
レンタルビデオ屋の会員カード。数回CDを借りただけですでに期限切れ |
車の運転免許証。中型2輪はインドネシア滞在中に取得(購入?) |
職場の身分証。数年ごとに発行しても使った試しが(これで身分を保証されたことが)ない |
テレホンカード。携帯電話を持たないので必需品。電話を探すのに苦労する現在 |
韓国調査で知り合った人の名刺 |
ソウル地下鉄の切符600ウォン |
JRの割引切符 |
バスの回数券。昼の割引と通常の割引の2種類 |
ガソリンスタンドのレシート。軽油77.7リットル6163円。リットルあたりの内訳は軽油代44.9円、軽油税32.1円! |
三井住友銀行のATM利用明細 |
レシート2点。オートバックス(車関連)とジョイフル朝日(ホームセンター) |
オートバックスの割引券、抽選券。使った試しがないのになんとなく、、 |
1万円札1枚 |
所持金総額10453円也 |